ナチュログ管理画面 キャンプツーリング キャンプツーリング 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2015年10月01日

内圧コントロールバルブ

お久しぶりの更新です。

前から気になっていた内圧コントロールバルブを追加してみました。

日産のフェアレディZに使われている部品番号47478-03B00 (¥1150) です。
内圧コントロールバルブ

日産のお店に行って、部品の単品注文をしたいと言えば取り寄せてくれますグッド

シートとサイドカバーを外したら目的のホース(ブローバイホース?)が見えます。
メッシュ状のカバーが付いたホースが2本見えます。上の方が目的のホースですよ。
内圧コントロールバルブ

ちょこっと引っ張り出してきてカッターで切ります。
ハサミで切れると思ってたんですけど、メッシュのカバーがハサミだと切れにくかったのでカッターで切りました。
他の部分を切ってしまわないように注意しながらカットしましょう。

カットできたら買ってきたバルブをホースに突っ込みます。
ピッタリ感抜群なので頑張ってしっかり奥まで差し込みます。
ホームセンターで買ってきたホースバンドで抜けないように固定したら完成です。
内圧コントロールバルブ
内圧コントロールバルブ

どうです?簡単でしょ?

シートとサイドカバーを戻して近所を一回りしてきた感想は
付けた事を知ってないと分からない程度の変化な気もしますけど、知っていたら確かに違いを感じます。
 ・走り出しのトルク感が上がった気がする。
 ・マフラーの排気音を聞くと「ボボボボ」が「ポッポッポッポツ」に変わった。
 ・エンジンブレーキの掛かり方がマイルドになった。
 ・足首でグリップしてるとエンジンからの振動が前より強く感じる。

もう少し乗ってみないと気がする程度の変化にしか感じませんけど費用対効果は満足していますちょき



同じカテゴリー(バイクメンテナンス)の記事画像
アドベンチャースクリーン
8000km
クラッチレバーの調整
同じカテゴリー(バイクメンテナンス)の記事
 アドベンチャースクリーン (2015-10-08 21:33)
 8000km (2015-08-28 20:03)
 T-REVシステム? (2015-08-20 18:06)
 クラッチレバーの調整 (2015-08-18 21:33)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
内圧コントロールバルブ
    コメント(0)